何もない…あら、塩豚とねぎがあった!
それならば、塩豚丼を作ればいいじゃない。
どどーん。
焼いてたれかけてねぎとこしょうとしょうがのせただけ。
たれは、しょうゆみりんさけさとう適量です。
なかなかウマーでした。
たまねぎがほしかったなぁ。
2008-09-30
2008-09-29
Chrono Cross
クロノトリガーDSの発売を知った記念に、
PSエミュレーターひっぱりだしてクロノクロスやってました。
クロノトリガーは強くてなしで2周は遊んでるのでもういいや。
ありだったら20周は余裕で超えてますけれど。
なかなか快適に動いてますよ。
動作速度加速機能も使えるなぁ。
以前のプレーでは気付いてないのか覚えてないのか知りませんが、
ものすごくクロノトリガーとかかわっているんですね。
以前って9年前ぐらいか!若い!
CD romあればPCでできるなんていい時代になりましたね。
さすがにPSはふるいですけど!
古いからこそできるんですが。
PS2はできるのか試してみようかしらん。
いろんなソフト中古で買って遊ぶのもおもしろそうですね。
2008-09-28
2008-09-27
2008-09-26
2008-09-25
新曲でたよ
予告されていたのか知りませんが突如新曲が現れました。
思ったよりいい感じのが2曲!
- every single time
完全なる英語曲。
全体的にゆったりだけれど、
打鍵速度はそれなりに必要。
苦労しつつ4300ぐらいでソロフルしました。
4500ちょい出たのがあるのが悔しいところ。
4700は出そうな予感がしますがいつになるやら。
ソロフル動画と4500 bad2動画撮れましたよ。
しょぼいので上げませんけど!
上げるんだったら5000フルぐらいいきたいよなぁ。
私は無理です><
- フシギノクニ
私ではソロクリア無理。
ラップ部分がむずすぎる。
4人ならあるいは?
という感じです。
英語のほうしかほとんどやってませんよ!
追記
every silent nightってなんだよ!
誰にも突っ込まれないうちに修正しました。
心の隅で笑ってたんですね!チクショー。
2008-09-24
Lunascape使ってみたよ
ブラウザで遊ぼうコーナー。
今度は3つのレンダリングエンジンを搭載したことでうわさの
Lunascape5.0αをインストールしてみました。
まだα版らしいのでいろいろとアレですが、
JavaScriptの動作は世界最速らしい。
公式でいろいろと見られますよ。
Firefox(Gecko)を使っていてこのページは
IE(Trident)じゃないと見られませんよ!
というような事態に陥ったときに
レンダリングエンジンを切り替えるわけです。
気をつけるWebページは
使用するレンダリングエンジンを登録していけば、
今後は気を使わなくてもいいというわけですね。
FireFoxのIE Tabアドオンの高機能版という感じかな。
私はレンダリングエンジンに特にこだわらないので、
3つあっても使いこなせそうにない気がしますが。
設定をいじるところはやたらとあるので、
自分でカスタマイズしたい!という方にはいいかも。
デザインも大量に用意されていてグッド。
玄人向けっぽいイメージでしたとさ。
2008-09-23
入れ替え作業
気付いたら日にちが経ってる!
という感じでいつものまとめて更新ですこんばんわ。
新PC作っときながら旧PCをメインで使っていたのですが、
せっかく新しいPC作ったんだしVistaにもなれようってことで、
新しいほうをメインにすることにしました。
最低限のものは入れてあったので、
デスクトップ環境を整えてみました。
ほうれほうれ。
どうですか?なかなかシンプルですね。
デスクトップにアイコンを置きたくない性分!
Vistaはゴミ箱も消せるのでいいですね。
上のはObject Dockのフリー版です。
普段隠れてて、上にマウスもって行くとおっきくなったりします。
まだまだ登録してるアプリケーションの数がすくないなぁ。
カラカラ夫妻は某じょーのブログ!?からゲット。
なかむつまじい。
2008-09-22
更新作業
ロンドンが残るところあと3回になりました。
とうとう615個目のラストミッション!
達成するのはいつになることやら。
ソロすけはぷっとおかばんまでいけました。
最初のラッシュが安定してきましたよ先生。
まだまだ修行が足りませんが><
その辺も含めて歌謡パワーも復活気味で、
すでにハンゲブログで書いたのですが、
前に作った曲別判定スコア表を更新いたしました。
最近は動画をアップしている方が多くて、
補完するのがだいぶ楽になりました。
以前は自分で動画撮って
確認したりメンドくさかったなぁ。
youtubeとニコニコで検索すれば、
かなりの数の動画が見られますよ。
分からないのはだいぶ前のMiの曲2曲。
Love Key と Love Party なのですが、
情報提供していただける方募集中!
といっても古すぎるのでいないでしょうけど><
プレイできない曲の情報調べてもなぁ、
なんて思ったりなんかしちゃったりもしてる訳ですがね。
Label :
歌謡 - Mission
Time :
23:59
2008-09-21
祭りは続くよー
映画見るのにはまってしまいました。
今回は正統派なのかな?
ホットショット
おみやげに電池を買いに行く映画。(あれ?
突っ込む暇がないぐらいネタが満載。
全部分かっている人は相当ニヤニヤ映画なのでは。
私は全然分かりませんでしたが、
分からない人でも十分楽しめます。
提督ぶっ飛びすぎだろう。
トップガンのネタが多いみたいです。
お笑い映画の名作。
ホットショット2
1も2も数回見てるのですが2の方が好きです。
1でも出てきたサダちゃんと戦う映画。
2でも変わらないクオリティ。
むしろ上がってるような気もします。
こちらは、ランボーネタが多かったですかね。
なんというサイボーグ大統領。
Taxi4
超速タクシーのご利用はこちらから。
乗車後、嘔吐するシーンがシリーズの楽しみ!?
警察署内の連中がホットショットに通じるような
アホばっかりやっています。とても平和だ。
主人公がしっかりまともなのが救いですね。
さよなら、さよなら、さよなら。
2008-09-20
B級映画祭り
ニコニコ映画祭り、B級ホラー?をいろいろ見ました。
エンバイロン
にょきにょきしたものがきゅーきゅー。
バイオハザードです。
空気読み過ぎるのもどうかと。
見せ方が悪すぎるんじゃないかなぁ。
トレマーズのようなのを期待したのに
いろいろと残念な出来。
変態村
ウホウホウホウホウホ。
これは、いろいろな意味でやばい。
私には理解不能の世界でした。
最初から最後まで????
結局何が・・・。
デスバーガー
さぁ、パーティの始まりだ。
ドナルド(違)がとにかく襲ってくる映画。
まじでカッコイイんですが。
新ジャンル、グロカッコイイ。
よく遊び、よく学べ、
働かざる者遊ぶべからず!
映画ってほんとにいいものですね。
2008-09-19
かっきーん
結局テトリスに課金してしまいました><
入会当月は無料なので来月から課金ですよ。
10/1に入会するのが一番いいじゃないか。
- ほりテト
一定時間ごとに下から穴の空いたブロックが
せり上がってくるというもの。
難易度は4種類でそれぞれ設定された
深さのラインを消すとゲームクリアとなります。
はっきりいって3つめまでは変わらなくとてもイージー。
最後の難易度だけクリアできませんでした。
うまくいけても100ラインだったので、
まだまだほるスピードが足りないようです。
急激に難易度上がりすぎじゃねー!?
と思いましたがスピードが足りなくなっただけか。
ちなみに一番難しい難易度のクリアは1000ライン。
この難易度では200ラインごとに休憩できます。
とりあえず最初の休憩までを目標に。
- マラソンエンドレスモード
プレミアム会員では、
レベル20をクリアすると選択肢が現れて、
エンドレスモードに入ることができます。
レベル20固定だけなのですね・・・。
もっとレベルが上がっていくものとばかり思っていました。
時間つぶしとか高速度でのT-Spinの練習には使えそうです。
どちらともまだおもしろくなる要素を秘めていそうだなぁ。
これからに期待しておきましょうか。
ついでに新モードの1 on 1
これは課金しなくてもいけるんだった!
みんなでテトリスが2人対戦になったというものです。
4人まで(?)観戦できるのが特徴ですかね。
某ぺ様に付合ってもらってやってみました。
T-Spin Tripleの2連打がかなりつえええ。
タイミングによれば相手側が14段もせり上がる恐ろしい技。
積むのに時間がかかるので相手によっては、
全く持って使えないような気がします。
人外のCOM相手に連発できるぐらいの腕があれば、
実践投入もできるんだろうなぁ。
でもT-SpinよりTetrisよりRENが最強ですね。
2008-09-18
一部有料化
テトリスオンラインねた。
ほりテト楽しみにしてたのに、
有料プレイとはこれいかに?
堂々と宣伝しといてこれはないよなぁ。
プレミアム会員というのができるらしく特典がいくつか。
・ほりテトプレイ可能
・1人で遊ぶモードの日替わり制限解除
・デコレーションガチャ1月3回無料
・ブログの画像添付機能
以上で月額315円!オトク?
(ヤフープレミアム会員なら105円らしい。)
1人で遊ぶモードが
日替わり制限になってたのが納得できました。
やはりオンラインゲームの有料化は
どうしても逃れられないものなのか。
もう1つ楽しみにしている
マラソンのエンドレスオプションについて
書かれてないことだけが唯一の救いかな。
と思ったらもろにプレミアム会員だけでした><
アップデートでマラソンが
150ラインから200ラインに変更!
今までの記録が一瞬で抜き去れました。
うむむ、悩みどころです。
315円ならいっかなぁ。
ワンプレイ10円よりはよっぽど良心的。
歌謡も月毎1000円定額とかにしてくれればいいのになぁ。
意外に今より稼げるんじゃないでしょうか?ハンゲさま。
2008-09-17
祭りだわっしょい
ノリがいい人たちは楽しいですね。
歌謡してたらどういう流れか、
名前をmogetaにするのがはやりだしました。
徐々に増加して最終的には七人のmogetaさんが。
フォントと色まで一緒になったりならなかったりで
楽しい時間をすごさせていただきました。
私がmogetaだー!
ご迷惑をかけた方もいたようですが><
一緒に遊んでいただいた方ありがとう!
記念に新しいグループを作っておきましたよ。
カスタムメッセージがステキですね。
そんな中でロンドン1回フルコン。
残り4回になりましたとさ。
Label :
歌謡 - Mission,
日常
Time :
23:59
2008-09-16
うへぇ
いっぱいロンドンフルいただきました。
3回ほど。3回ほど私のミスで逃しました><
あと5回で終了のお知らせ。
ちびすけソロむじいいい!
全く歯が立ちません。
みるくとらすくで までが最高。
ぶりいけがーるまで安定を狙います!
ウェザタイでCPU600と、
ももぐみはーいゆりぐみはーい
とばしてえーばらぐみはーい
けちらせいぇすおにぐみおー
うでぐみよしくみくみよし
しんせんぐみうーん
かちぐみおすあたちはいぇす
ぶりいけがーる
のワードで対戦してますが、
まだまだ勝てません、取れません><
ソロクリア遠すぎるなぁ。
Label :
歌謡 - Mission
Time :
23:59
2008-09-15
JUA!
ニコニコで料理祭やってるんですね。
テーマは芋を使った料理かな。
食欲の秋!いいテーマですね。
ジョーの動画を見て食べたくなったのでJUAを作りました。
もちろん、じゃがを うすぎりして あげたもの。
グローバルスタンダードですよねー。
明日のための じゃがを薄切して揚げたもの【料理祭出品ちゃお☆】
参考動画ならこちらの方がいいと思います。
ポテトチップスを作ってみた
ぽいっ。
油を有効活用できれば、○○ビーよりも安くいけそう。
スライサーのせいか、カル○○よりも厚めでした。
私はブラックペッパーでいきましたが、
動画にもあるように、コンソメの粉末などをかけてもいい感じ。
ないすおやつ!
2008-09-14
bad打ち切り
久々にロンドンネタですよ。
某ぺ様とやってたら、
ラッシュ部分の
build it up with
needles and pins
が私に全部回ってきて、
打ち切ることに成功しましたー!
判定はいまいち分からないけれど、
per gre gre gd
ok ok(bad?) bad
ぐらいだと思われます。
前半の同じ部分がgdで抜けられていたので
その内くるかなーとは思ってました。
ソロフルも見えて…そんなはずはない><
needleが超加速できればなぁ。
ロンドンフルコン随時募集中なので、
やりたい方は一緒にやりましょー。
4人フル狙うにはソロ9kなら余裕、8kなら安心。
少なくとも7kは欲しいかもです。
9kとか誰か出してないのかなー?
そして誰もいなくなった。(バグ)
2008-09-13
2008-09-12
2008-09-11
そーだてーそーだてー
gremzのキーワードをまた発見しました。
リスからネコに変わってました。
全部でいくつあるのやら。
追加される分が以前の投稿に入ってたら悲しいなぁ。
ということで今回も連想ゲーム。
自然に関して10個。
自然破壊
マングローブ
サンゴ
地震
雷
火事
ネイチャー
自然派食品
ナチュラル
ナチュラルハイジーンダイエット
発見できる気がしねぇ。
2008-09-10
ニッポンジンナラ
オチャヅケヤロー!
という懐かしいラモスのCMを思い出しました。
味噌汁がおいしいという結論ですけどね!
最近、自炊がぐだぐだになってきたので、
久々に塩豚を作ってみたらいい感じに回り出しました。
豚バラブロック400gが1週間は余裕で持ちます。
ちょっとずつ切り刻んで使うので、
塩豚あるから料理するかー!みたいな流れに。
以前までは片付けを後回しにすることが多かったのですが、
片付けが終わるまでが料理です!の心得を導入したら、
やる気が持続しておりますよ。
だいぶ前に切らしていた味噌を買って
味噌汁作ってみたらハマってしまいました。
ちなみに赤味噌です。
具は色々試していますが、
個人的にはネギが欠かせないかなぁ。
塩豚入れて豚汁風味ってのもナイス。
目指せ味噌汁マスター!
2008-09-09
Operaを入れてみたよ!
学校のPCで試しにOpera9.52を入れてみました。
機能の紹介は公式からどうぞ。
ちょっといじってたらChrome + IEみたいな感じがしました。
Operaでおもしろいと思った機能は
BitTorrentに標準対応していることと、
ウインドウ幅で表示があることですかね。
ウィンドウ幅で表示なんかはかなりいい機能。
使いどころはいまいちわかりませんけども。
そういえばマウスジェスチャも標準対応でしたね。
なかなか惹かれてしまった!
新世代のブラウザを4つほど適当に見たわけですが、
個人的には、
Firefox > Opera > Google Chrome ≒ IE
かなぁ。
私にはシンプルさよりも拡張性があったほうがいいです。
これからの発展でどういう機能が増えていくのか楽しみです。
有名どころはだいたい終わったかなぁ。
SleipnirとかLunascapeとかIEベースなのはパスです。
2008-09-08
最低限のマナー
講義を受けていたり研究室にいたりしてなんとなく思った。
教室に大勢人がいて冷房がついていた。
私が最初に部屋にいて冷房をつけていた。
なんで何も言わずに冷房を緩めることができるんだろう?
場所の環境を変えるのなら一言ぐらい声をかけるべきだと思う。
私自身も寒いかなと思っていたのだけれど、
無言で緩められると無性に腹が立った。
似たようなことはいくらでもあるでしょうけど、
最低限のマナーに気づけるようにありたいですね。
私は協調性ないのであんまり言えませんけど!
最低限のマナーのライン引きって難しいのがあるなぁ。
自分にとってはどーでもよいことでも
他人にとってはどーでもよくないことはあるもんね。
逆もまた然り。
2008-09-07
ボリュームE
前々からハードディスクの中身が壊れていたのを
知っていたのですが直す気がおこらなかったので
1月以上は放置してたのですが、
ようやくフォーマットして使えるようにしました。
150Gもあるのですがいまいち使い道がない。
何か有効な使い道はないものだろうか!?
気に入った動画をローカルに保存しようかなぁ。
ぐらいしか思いつかないのですよね。
Ubuntuとか入れてもいいけれど、
このPCじゃ使わないことは明白だからなぁ。
うむむ、悩みどころ。
そういえばgremzのキーワードかかっちゃったよ!
あの中の1つがビンゴでした。ネタバレはしない。
芽が成長してリスが出てきました。
リスがキーワードの効果らしい。
次のキーワードを探すためにもまた連想ゲーム。
環境ときいて思いつくものを10個。
環境問題
環境汚染
大気汚染
酸性雨
水質汚濁
公害
公害病
騒音
ヒートアイランド現象
ハイドロプレーニング現象
最後のは関係ないだろう。
2008-09-06
おへそをやられたよ!
夜にいきなりネットが繋がらなくなりました。
ルータ調べたらプロバイダに接続できないとのこと。
雷で回線がやられたのかしらん?
たまたまパンヤやってて知り合いの大会に参加してたのですが、
ご迷惑をおかけしました。 接続切れたのがロビーでよかった。
S4初めての早打ちをしようと思ってたところだったのに!
そんなことはどうでもいいですが、おかげさまで本2冊読みました。
ちょっとずつ読もうと思っていたのにもったいねー!
- 目薬αで殺菌します
Gシリーズ全部読んでいないといまいちなような?
というよりS&M、V、四季シリーズ全部かな。
なんというか単体で楽しむよりも、
シリーズで楽しむということなのかなぁ。
読んでない人にはだらだらとしているように感じるでしょう。
- 1985年の奇跡
野球よりも夕ニャンな野球部がうんたらかんたら。
夕ニャンとは夕やけニャンニャンという
おニャン子クラブのバラエティらしい。
笑いあり、涙あり、感動ありのいいお話でした。
クライマックスのミステリな伏線に
一瞬で気づけたのがいい感じでした!
というか誰でも気づくか。
1985年とかおっさんホイホイもいいところ。
私なんてまだ0歳じゃないかー。
セーラー服をーぬーがーさーないでー!
2008-09-05
キーワードを探せ
新しく設置したブログパーツのgremzですが、
苗木を成長させる要素としておもしろい機能があるらしい。
gremz(グリムス) + 特定のキーワード が同一エントリ内にあると、
苗木に特別な効果を与えることができるみたい。
特定のキーワード(グリムスキーワード)は
gremzのログイン後のページで見つけたかどうか確認できます。
私は今のところ何も見つけられていないので、
どんなものがあるのか楽しみになってきました。
キーワードのヒントはエコな話題らしい。
そりゃ何も発見できるはずがないよ!
テストでいろんなキーワードでも入れておきますかね。
エコで思いつく単語10個スタート。
エコロジー
エコバック
エコマーク
グリーンマーク
地球温暖化
環境破壊
太陽光発電
節約
電気自動車
クールビズ
なんじゃこりゃ?
今後もどんどんキーワードが増えるらしいので、
気づいたら記事の最初にでも苗木の様子でも書こうかしらん?
2008-09-04
Google Chrome使ってみたよ
連続でブラウザ関係。
ブラウザ戦争もどんどん激化しているみたいで、
Googleから出たGoogle Chrome使ってみました。
機能はこんなかんじ。
見た目はどのブラウザよりもシンプル。
画面いっぱい使えて良い感じですね。
シンプルなだけあって?なかなか高速です。
IE8.0に似たような機能があったのがおもしろい。
タブでクラッシュとかドメイン強調とかとか。
こういうたどり着く機能が一緒になるのは不思議ですね。
個人的には起動直後のよくアクセスするページが良い感じ。
よくアクセスするページのサムネイルが9つ出て、
ワンクリックで移動できます。
以前はFireFox一択でしたが、
それぞれなかなかおもしろそうな機能があって、
どのブラウザを使うか悩んでしまいそうです。
Operaあたりも試してみますかねー。
2008-09-03
IE8β2使ってみたよ
typenistが現状ではIE7必須だったのですが、
飛び越えてIE8β2を入れてみました。
(ちなみにtypenistは動いたよ!)
βですが、私はFireFoxユーザー!
IEは一部サイトしか使わないのでいくらでも特攻できます。
そういえばFireFoxがGoogleで特定のワード検索後に
クラッシュするのですが同じ現象の人はいませんかね?
IE8をダウングレードする場合、
XP SP3入れているとSPのアンインストール後じゃないと
IE8をダウングレードできないらしいので注意しましょう。
機能の紹介はこのあたりが分かりやすいかも?
ドメイン名の強調表示、
タブの関連性を色づけで表す、
閉じたタブを復元するときに選べる、
エラー時にブラウザごとクラッシュしない、
私の使っている範囲ではわからなさそう。
あんまり使ってませんがエラーはなかったです。
全体的にスピードはアップしていると思いました。
IEもがんばってるんですね。
2008-09-02
2008-09-01
植林活動
そろそろブログパーツがうざったくなる量ですが
ブログで苗木を育てるゲームに参加してみたよ!
gremz(グリムス)
右下に植えてみました。
なんと成長させると実際に苗木を植えるらしい。
Googleマップ上で確認できるようです。
これはいい緑化活動!
一定以上成長させるとまた芽から始まるという話なので、
マンネリ化する前に何度でもおいしい!?地球にもおいしい!
emoには変化が見られないのでこっちの方が楽しいかも。
gremzが気に入ればemoを撤去する方向で。
私の芽はどのように育つかなー!?